社会福祉法人宇都宮市母子寡婦福祉連合会  
HOME 保育園・一時保育 各種支援事業 お問合せ・アクセス 連合会について 関連リンク集
ゆうあいひろば あゆみ保育園 あゆみ北保育園  

 




 〇 定員100名 
    ・ 土日、祝日、長期休業 (春・夏・秋・冬休み) 
      80名:インターネット予約   20名:当日
    ・ 平日
      9:30~12:30  13:30~16:45  2交代制

 〇 おもちゃクリニック、リトミック ※インターネット予約になります。 
    ※ 宇都宮市の公式HPよりお願いします。 
      https://airrsv.net/utsunomiya-uihiroba/calendar
  工作は、当日受付になりました。

 〇 令和5年度、長期休業中の予約制は下記のとおりとなりました。
    夏休み 7/21(金) ~ 8/29(火)
    秋休み 10/7(土) ~ 10/11(水)
    冬休み 12/26(火) ~ 1/8(月)
    春休み 3/23(土) ~ 4/7(日)
 


「ゆうあいひろば」情報
 
〇4月11日(火)お話と絵本の会よみきかせ

新規メンバーも加わり、パワーアップです。

 
 
〇4月12日(水)親子リトミック

今年から1歳児以上を対象とするコースのみになりましたが、定員は親子20組となり、かなり盛り上がりました。

 

 

〇4月19日(水)おもちゃクリニック
2組の家族から預かったおもちゃが完璧に直りました。確かな凄腕です。喜んでもらえるのが一番のおじいちゃんたちです。



 

〇7月10日(月)おもちゃの日
リニューアル前のひろばで実施していた平日イベント、「おもちゃの日」を今年度から復活させています。
音の出るおもちゃ、動くおもちゃを並べ、主に小さい子が多い午前中に今のところ月1回実施しています。
特に新幹線、ドクターイエローが人気です。




「ファミリーサポートセンター」情報
 
令和5年度 第1回協力会員講習会
  期日: 令和5年5月24日~5月26日(3日間)
  会場: 宇都宮市総合コミュニティセンター

【1日目】 9:30~16:00
  ・活動のしくみ(事務局)           ・活動のようす(協力会員)
   
  ・里親制度について(栃木県中央児童相談所)
  ・小児看護と救命救急法(日本赤十字社)
  

【2日目】 9:30~16:00
  ・子どもの心の発達とその問題(公認心理師) ・保育の心(保育士)
    
  ・子どもの安全・事故(保育士)

【3日目】 9:10~15:30
  ・子どもの世話(保育士)
  ・子どものあそび(保育士)       ・子どもの栄養と食生活(管理栄養士)  
   

~ 開催後記 ~
 ・ 受講者の皆さん、とても熱心に講師のお話を聞いていらっしゃいました。
   質疑応答も多く、大盛況でした。
 ・ 小児看護と救命救急法では、AEDと人形を使用しての実技を真剣に受講して
   いらっしゃいました。
 ・ 3年というコロナ禍を経て、5類感染症移行後初の開催。
   無事終えることができ、スタッフ一同安心しております。
 ・ 子育てに熱意と意欲のある方、興味・関心がある方、当センターまで是非ご連絡を。

~ 令和5年度・協力会員講習会開催予定 ~
 ・ 第2回 9/26~9/28
 ・ 第3回 R6年1/23~1/25

 
令和4年度末の会員数及び活動内容


○ 会員数  2,733人 
 ・ 依頼会員  2,005人
 ・ 両方会員   206人
 ・ 協力会員   522人

○ 活動内容 14,706件
 ①学校の放課後の学習塾や習い事等までの送迎         5,821件
 ②保育施設までの送迎                    3,114件
 ③放課後児童クラブ終了後の子どもの送迎            879件
 ④保育施設の保育開始前や保育終了後の子どもの送迎及び預かり  732件
 ⑤学校,幼稚園,保育園の休みの時の習い事等までの送迎     652件 

 

令和5年度行事予定

・ サブリーダー会議  2回(4月,3月)
・ 協力会員講習会   3回(5月,9月,1月)各3日間
・ 全体交流講習会   2回(7月,12月) 


  ゆうあいひろば
宇都宮市馬場通り4丁目1番1号
うつのみや表参道スクエア6F 宇都宮市民プラザ内
TEL:028-616-1570

 

| HOME | 保育園・一時保育  | ゆうあいひろば | 各種支援事業 | お問合せ・アクセス | 連合会について | 関連リンク集 |
Copyright (C) 2014 Utsunomiya BoshiKafu Rengoukai. All Rights Reserved.